図工ラボ2020冬休み スタッフおすすめ講座情報(1)

講座

ちりめんじゃこの中に稀に現れる宇宙人。チリモンってなに??

チリメンモンスター®︎(チリモン®︎)は、チリメンジャコにかくれている海の小さな生きものたちのこと。宝探しのようなワクワクドキドキ感に、もしかすると子どもよりも大人のほうが夢中になってしまうかも・・・?

スーパーでよく見かけるチリメンジャコ。
アツアツのご飯にふりかけて食べようとしたとき・・・ん?シラスじゃないぞ?なんだコレ??となった覚えはありませんか?

 

実は今、スーパーで売られているチリメンジャコのほとんどは、シラス漁でとれた海の小さな生き物たちの中からシラスとシラス以外のものに綺麗に選別された後のもの。選別をする前は、海の小さなモンスターたちがたくさん隠れているのです。

スタッフ) ちりめんじゃこを食べている時に小さなカニやイカなどを見かけることがありますが、あれですか?

講師) はい、そうです。昔はスーパーで売っているパッケージの中にも今よりももっとたくさん入っていたのですが、今は選別技術が発達し、上手に選別できるようになったようです。チリモン達が住んでいる海にはシラス以外にもたくさんの魚たちが住んでいます。商品化するために、それらの魚たちは選別され捨てられることが多いのですが、海にはそういった魚たちもたくさんいることを知ってもらうことは自然環境を守るためにもとても意義のあることです。

スタッフ) なるほど、海にはたくさんの魚がいますもんね。とても興味が湧いてきました。海の中に住んでいる小さなモンスターたちを私も探してみたくなりました!今回の「チリモン®︎を探してずかんをつくろう!」の講座はどんな講座ですか?

今回の講座でできることは、こんな内容です。

(1) チリモンのことを知って、何万匹のチリモンじゃこの中からチリメンモンスターを探します!
(2) 探し当てたモンスターをその種類ごとに分けて、特徴や名前などを調べます!
(3) 調べたチリモンを紙に貼り付けて1冊の図鑑にします。

スタッフ) これはおもしろそう! 実際に探し当てたチリモンを図鑑にして持ち帰ることもできるのですね?

講師) はい、今回は自由研究にもできるようにスタッフが工夫しています。参加すれば、海の中のたくさんのチリモンたちに出会うことができて、自分だけの図鑑も手に入れることができる。大人の私もやってみたい!と思いました。

スタッフ) 探したチリモンたちは全部で何種類ぐらいになるのですか?

講師) はい、海の中のチリモンは数千種類以上いるのですが、今回は数百グラムの中から探し出すことになりますので、少なくなります。でも、人によっては20種類以上のチリモンに出会えるかもしれません!

スタッフ) レアなチリモンにも出会えるかもしれませんね!

講師) はい、ぜひ新種のチリモンを発見して図鑑に登録して欲しいですね!

チリメンジャコを題材に使った身近なようで未知な世界。子ども一人ひとりが自分の手で見つけ出したものを研究して追及していく。そんな楽しい講座です。ぜひ一緒にチリモン図鑑をつくって楽しんでください!







「チリメンモンスター(略称:チリモン)」はきしわだ自然友の会の登録商標です(区分41類・第5289688号)。

関連記事一覧